[Google Analytics]アナリティクスのゴールフローレポートについて
WEBサイトのコンバージョンパフォーマンスにお悩みではありませんか?このような方はWEBサイトのコンバージョン率を向上させる一環として、Google Analyticsのゴールフローレポートでコンバージョンのボトルネックが発生していないか確認してみると良いでしょう。
Google Analyticsのゴールフローレポートでは、目標達成プロセスに沿ったトラフィック経路が表示されるレポーティング機能です。
ゴールフローレポートの利用条件として、事前にGoogle Analytics管理画面で目標と目標達成プロセスの設定をしておく必要があります。
ゴールフローレポートを活用するメリットとしては、以下のような情報を得ることができます。
・ユーザーがどこから目標到達プロセスに入っているか。最初のステップからか、それとも途中から入ってくるのか。
・目標到達プロセスの途中にユーザーが多数離脱するステップがあるか。
・トラフィックが引き返す場所があるか。
・他のセグメントと動きが異なるセグメントがあるか。そのセグメントのコンバージョンは増えているか減っているか。
ゴールフローレポートを利用して、コンテンツやメールフォームの改善を測りコンバージョンパフォーマンスが上がれば、より高い費用対効果で広告の運用も可能になります。
[モバイルサイト]モバイルサイトデザインにおける 25 の原則
BtoCビジネスのデジタルマーケティングにおけるモバイルデバイスでのセッション割合は70%を超えています。
モバイルサイトの構築と、ユーザビリティの向上は今やデジタルマーケティングで必要不可欠となってきています。
今回は、Googleが公開しているモバイルサイトデザインにおける25の原則をご紹介いたします。
特に、店頭等のビジネスチャネルをお持ちの事業主の方は、電話での獲得チャネルに注目いただけると良いかと思います。
店頭に電話をかけたユーザーの50%が、店頭来店などのアクションを起こしています。
モバイルサイトデザインにおける 25 の原則
01.行動を促すフレーズをユーザーの目に付きやすい場所に配置する。
02.簡潔でわかりやすいメニューにする。
03.ロゴにリンクを貼って、サイト内どのページからでもトップページに簡単に戻れるようにする
04.プロモーションがホームページを埋め尽くしていたり、ユーザーの操作を妨げたりしないようにする。
05.すべてのページのわかりやすい場所にサイト内検索を配置する。
06.ユーザーが必要な情報を見つけやすいように、サイト内検索結果の関連性を高める。
07.そのユーザーの希望に適した結果を表示しやすいように、検索フィルタを追加する。
08.可能であれば、検索ユーザーを分類し、検索時に役立つようにしておく。
09.個人情報の提供を求める際は、ページ読み込み後すぐにではなく、ユーザーがサイト内を閲覧してからにする。
10.ユーザーがゲストとして購入できるようにしながら、可能であればユーザー登録も促す。
11.登録済みユーザーにはユーザー情報をあらかじめ入力して表示するなどして、ユーザーの操作の手間を省く。
12.Click-to-Call ボタンを配置し、ユーザーが必要なときすぐにオペレーターや担当者に電話できるようにする。
13.ユーザーが端末を移動して別の端末から操作を続けた時でも、コンバージョンを完了しやすくする。
14.数字を入力するフィールドでは数字キーボードを使えるようにする。
15.プルダウンやチェックボックスなど、ユーザーの入力操作が簡単になる方法を使用する。
16.見やすいカレンダーを表示して、予定を確認したり、予約が簡単に行えるようにする。
17.手順をわかりやすく表示し、さらにリアルタイムで入力内容を検証することでエラーを避ける。入力情報に誤りがあった場合はユーザーの目にとまるようにメッセージを表示する。
18.簡潔で読みやすいデザインのフォームになるよう気を配る。
19.ウェブサイトの全ページがモバイル フレンドリーに表示できるようデザインする。
20.判読しやすい画像やレイアウトのみを使用する。
21.商品写真のような重要な画像には、高画質の拡大画像も用意する。
22.ウェブサイトは縦向きと横向きのどちらで表示するのが最適か、ユーザーにわかるようにする。
23.1つのブラウザ ウィンドウ内で操作を完結できるようにして、ユーザーがブラウザ外に移動しないようにする。
24.モバイル / PC の表示切替を使用可能にする。
25.ユーザーが位置情報を利用して近くにある店舗や商品を探せるようにする。
[Google AdWords]4Pマーケティング・ミックスの応用
Google Adwordsの広告配信運用では様々なターゲティング方法があり、どのように初期設定を行って良いか分からない方は、プロモーションしたい商品の4Pマーケティング・ミックスを再定義してみてください。
4Pマーケティング・ミックスはGoogle Adwordsのターゲティング概念にも落とし込むことができます。
・Product 商品/サービス
プロモーションしたい商品やサービスは、「キーワード」を利用してターゲティングします。単体キーワードだけでなく、掛け合わせキーワードも登録してターゲティングを実施することが重要です。
それぞれの、掛け合わせキーワードは異なる広告グループでセグメントし運用を実施しましょう。
掛け合わせキーワードによって、どのようなパフォーマンスの変化があるか把握することは、顧客のニーズを理解する上で重要です。
ディスプレイネットワークを利用する場合は、キーワードに基づくターゲティングだけでなくユーザー属性のカテゴリーに基づくターゲティング方法もあります。
・Price 価格
商品の価格によっても、掛け合わせキーワードは変化してきます。また、配信を実施する地域についても考慮する必要があります。
高額な商品であれば、年齢層もターゲティングの設定をする必要があるかもしれません。
・Place 流通
店頭を展開しているようであれば、店頭に近い地域への配信を強化することをお勧めいたします。
店頭とWEB、両方のチャネルで顧客を獲得することができますから、取りこぼしが少なくなるでしょう。
・Promotion 広告
インターネット以外の媒体で広告を実施している場合は、Google Adwordsのパフォーマンスデータを元に、リアル媒体の予算編成やクリエーティブ、地域なども調整することができるでしょう。